村上信一郎先生講演メモ

2013年4月12日、村上信一郎先生の講演@イタリア研究会例会 のメモ。ライブ感があってなかなか興味深い話が聞けた。

  • ベルルスコーニの登場以前はキリスト教民主党が長期政権を取った。戦後イタリアでは左右の思想対立が長く続き、テロも多数起こった。現職首相が左派グループに誘拐され、殺害されるという衝撃的な事件も起こった。
  • 但し、結局左派代表社会党は、与党を取ることはなかった。長期政権のもと、(自民党と同様)汚職が起こり、1992年の大量摘発につながった。大量摘発を受け、選挙制度が改革され、仕組み上政権交代が起こるようになった。
  • 1994年、新選挙制度のときにベルルスコーニが躍進し、最初の選挙で政権を取った。以降、民主党と交代で政権を取る。
  • ベルルスコーニはいろいろ評判悪いが(講演者も「嫌い」であるが)、彼の時代にテロがなくなったことは一つ評価できる。確固とした政策がなく、「Mild」な政権が続いた。ベルルスコーニは、選挙は強かったが(メディア独占、出版物40%は彼の支配グループによるもの)、政権運営はめっぽう弱かった。政策は存在せず、いつも場当たり的な対応をしていた。「政策通」と呼ばれるようなポリシーを持った政治家は次第に離反していった。
  • 今回の選挙でも、ベルルスコーニはしぶとく選挙に強いところは見せたが、以前と比べると勢いはなく、彼の政治生命もいよいよ終わりだろうと大筋では見られている。ベルルスコーニの支持層の一つに、「進歩的でない」信仰心の篤い保守層(毎週日曜日に教会に行く南部住民など)がいるが、カトリック教会もいよいよベルルスコーニを見放した。カトリック教会は、本来離婚した人はミサに入れないのだが、離婚経験者のベルルスコーニは、前々教皇の葬儀にも参加した。しかし、今回の新教皇の就任のセレモニーには立ち合えなかった。
  • 1994年以降も汚職はなくならず、ベルルスコーニはたびたび汚職で摘発される。一方、対する民主党の側でも汚職が次第に摘発されるようになる。結局のところ、主要政党での「協調体制」がなれ合いを呼んでいるという批判が強まり、これが今回の「五つ星運動」躍進のきっかけとなる。結局のところ、戦後一貫して、「政党」というものが政治に持ち込む悪をどのように処理するかという点は、イタリア政治の課題であり続けている。ベルルスコーニの時代(「第二共和政」と呼ぶ学者もいる)のあと、どのような政治体制ができるのか、いま大きな転換期を迎えている。
  • Montiの非政党内閣は、一時的に成果をあげたが、Montiは自ら政党を作ってしまい(講演者に言わせると「大きな間違いであった」)、選挙で敗北した。民衆の支持を得られる政策集団ではなかった。当初、ベルルスコーニ陣営からMontiに政治家が流れてくると期待されたが、そうならなかった。
  • 五つ星運動などは、既存政党拒否、さらに「政府すらいらない、国会の委員会をベースに行政府をコントロールすればよい」というようなことも言っており、Monti政権の存在も含め、伊政界では多数政党にて政府を組織するという考え方に対するアンチテーゼが提示されている。
  • 講演者は先般伊を訪問して政治学者、記者等々に伊の政治の行方を聞いてみたが、誰も明確な見通しが立たないと言っていた。
  • 今後の注目はやはり五つ星運動のグリッロ。結局、彼がどういう政策を掲げて動いていくかに伊政界の今後はかかってくると思う。ベルルスコーニがもう終わりというのは識者におけるだいたい一致した見方だが、右派では彼の地位を継承するような強いキャラクターはいない。左派民主党は、ベルサーニ党首の後継としてレンツィ・フィレンツェ市長に注目が集まっているが、実力は未知数で、政界を牽引する能力はない。